阪神競馬場芝2000m(Bコース1週目 クッション値9.2)

今週からBコースになりダメージが出ていた部分はカバーされるかたちになる。日曜日、阪神競馬場は午前中雨予報となっているが、メインレースの頃にはさほど影響ないと見て良いと思う。内回りなため、強いて言うなら内側の馬場から乾くと、「内の前」が有利になる。
展開予想
まずはデシエルトが単騎でいく。続いてホウオウビスケッツ。最初から坂がある為ペースが上がりにくいコースではあるが、この2頭がいる事によりペースは決して遅くはならないだろう。3番手グループにべラジオ、シックス、エコロヴァルツ辺りがつける。中団にラヴェル、ジャスティン、ロードデルレイ、ステレンボッシュ。後方にソールオリエンス、コスモキュランダ、ボルドグフーシュ。
ペースは徐々に速くなる可能性があり縦長の展開になりそう。3〜4コーナーは緩やかに長く、直線も短い為、直線向かった時に6番手ぐらいまでにはつけていたい。もしくはペースが予想以上に速くなり、後方勢の活躍もありえるかも。
予想
◎ 12ステレンボッシュ
この世代の牝馬はチェルヴィニアやレガレイラ、アスコリピチェーノに目がいきがちになるが距離適性、安定感が1番あるのはステレンボッシュである。本来ドバイに行ってもいいレベルの馬である。天栄仕上げながらこの一ヶ月、毎週2本の追い切りをこなす乗り込み量👍そして何より今回鞍上はモレイラ。ステレンボッシュが最後に勝利した桜花賞の時の騎手。今のモレイラの勢いは止められない!桜花賞コンビで一年ぶりの勝利を目指す🏅
◯11デシエルト
ダート路線から芝に戻り、1着、1着、4着。そして前走は敗因はしっかりしている。調子も前走に引き続き維持している。唯一の課題は「折り合い」。それさえクリアすれば圧勝劇もありえる!
▲ 5べラジオオペラ
前年覇者であり、阪神競馬場とは相性が良い。また今回調教タイムが非常に良い。ただ調教師サイドは一週前は動ききれていないと言っているが、動きを見る分には申し分ない。基本的にはアクシデントとさえなければ安定感抜群の馬である。展開もコース形態もここはチャンス👍
△2ホウオウビスケッツ
この一年で本格化してきた印象である。昨年夏は正直小回りの競馬場を得意とするかと思った。ただ秋口には毎日王冠、秋天と東京競馬場でも活躍する力を見せつけた。そして今回は小回りの競馬場。ここは適性力があがる。2番手でも競馬ができる器用な馬である。悲願のG1初勝利を目指す!
◎12ステレンボッシュ
◯11デシエルト
▲5べラジオオペラ
△2ホウオウビスケッツ

コメント